派遣員


派遣員 募集情報


応募方法


顔写真データ

*3か月以内に撮影(過去の応募時に使用した写真は不可)

*正面、無帽で上半身のみが写っているもの

*画像サイズは2MB以内

*ファイル形式はJPEG、GIF、PNG

専用サイトからエントリーする。

*郵送およびメール添付での受付不可    

*受験言語は1言語のみ選択可能。

入力途中での保存はできません。

すべての入力を終えるまでに相当の時間がかかりますのでご注意ください。

パソコンでの入力を前提としています。スマートフォンでの入力は推奨していません。スマートフォンでの入力に関するお問い合わせには応じられません。

入力をスムーズに行うため、入力する内容をあらかじめ用意してから開始されることをお勧めします。エントリー完了後は入力内容の変更が出来ませんのでご注意ください。

試験内容


第一次試験(筆記)

試験科目

・外国語試験 

・一般常識試験

・日本語作文試験

・適正検査

第二次試験(対面面接)

※一次試験合格者のみ・日本語による人物面接

・外国語による会話試験


目安

語学力:外国語で書かれた新聞や雑誌を辞書を使用せずに理解し、その言語で内容を説明できる程度。

一般常識試験:市販の就職試験問題集、参考書レベルと同等。

日本語作文・適性検査:派遣員としての適正をみるもので記述方式。



※過去の試験内容、試験問題等に関すること、応募者数や倍率に関する問い合わせについてはお答えできませんのであらかじめご了承ください。

健康診断


第二次試験合格者には指定項目の健康診断を受診していただきます。

※健康診断の受診結果により内定が取り消される場合があります。

赴任前オリエンテーション


・会場: 都内・期間: 平日3~5日間程度、終日

・内容: 赴任前の準備について

     赴任後の書類提出について

     館内業務について

     グループディスカッション

     OB・OGの話 等

※赴任前オリエンテーションを全て受講しない場合は、合格を取り消すことがあります。

年間スケジュール


赴任時期


上部へスクロール