派遣員募集

第102回 外務省在外公館派遣員試験

募集回数 第102回
募集公館・試験言語リスト

下記リストを参照のこと
第102回在外公館派遣員試験 募集公館・試験言語

 

赴任時期 2025年9月中旬を予定。国際民間航空機関日本政府代表部のみ2025年11月末予定。
募集期間 2025年4月8日(火)10:00~2025年5月7日(水)17:00(いずれも日本時間)
試験応募資格

下記の条件を応募受付締切日(2025年5月7日)現在満たしていること
(1)日本国籍を有する者
  二重国籍者:国籍選択をしている場合に限り可
  任国の永住権保持者:査証及び赴任後の滞在許可取得に問題が生じ得るため不可。
  任国滞在許可所持者:査証及び赴任後の滞在許可取得に問題が生じないことを条件に可。
*該当者は、現在所持する査証、滞在許可、永住権等に関する書類を二次試験の際にご提出頂きます。

(2)高等学校卒業以上の者 

*運転免許所持は応募資格ではありませんが、赴任地によっては車での通勤が必須な場合があります。応募時に運転免許に関する質問があり、「保持している」・「保持していない」・「取得予定」から選択し、回答していただきます。

※留意事項
(1)次の場合には、合格後でも派遣取り止めまたは派遣短縮になることがあります。
・受入国から査証等の取得や受入承認が得られない場合。
・本人の健康上の問題が発見され、派遣が困難と判断する場合。
・応募内容に虚偽の申告があった場合。
・未申告の既往症や傷病により、業務を適切に遂行できないと判断される場合
・本人の言動や行動により派遣先公館の運営に著しい支障を与えた場合。
(2)海外居住者も赴任手続(旅券、査証の取得など)上、日本からの出発となります。
(3)派遣期間中の安全と健康を守るため、ご本人の同意の上、本事業が推奨する予防接種を赴任時にお願いしております。

試験日程

【一次試験】

2025年5月24日(土)
東京会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
大阪会場:TKPガーデンシティ大阪梅田

【一次試験合否発表】

2025年6月10日(火)10:00(日本時間)
※応募WEBサイトのマイページに結果を掲載します

【二次試験日時】

2025年6月17日(火)~6月24日(火) *6/21,6/22を除く。
会場:CIVI研修センター日本橋
形式:対面形式
*受験者により試験の日時が異なります。
*試験日時は協会が指定します。

【合格発表】

2025年7月3日(木)~2025年7月9日(水)
※合格者には電話にて連絡し、赴任の意思確認を行います。
※不合格者及び補欠合格者には2025年7月31日(木)に応募WEBサイトのマイページに結果を掲載します。

オンライン説明会
(要事前申し込み)

【日時】

2025年4月19日(土)10:00~12:00(日本時間)

【ツール】

ZOOM

【プログラム】

第一部:外務省在外公館派遣員制度について
第二部:第102回外務省在外公館派遣員試験について
第三部:質疑応答(申し込みの際に質問を受け付けます)

【申込期間】

2025年4月7日(火)10:00~2025年4月15日(火)17:00 (いずれも日本時間)

【申し込みフォーム】

申込は締め切りました
事前申込フォーム

試験応募方法

上記締め切りまでに専用WEBサイトからエントリーください。
専用WEBサイト
※ご応募の前に「第102回外務省在外公館派遣員試験案内」を必ずご確認ください。

試験内容

【一次試験】

外国語筆記試験、一般常識試験、日本語作文、適性検査

【二次試験】

外国語会話試験、日本語による人物面接

赴任前健康診断

二次試験に合格された方には、指定項目の健康診断をお受けいただきます。
※健康診断の結果により内定が取り消される場合があります。

赴任前オリエンテーション

【日時】

2025年7月下旬または8月上旬(予定)
実施日、実施方法については決定次第ご案内します。
※赴任前オリエンテーションを全て受講しない場合は、合格を取り消すことがあります。

上部へスクロール